最大ケース納品単位:10C
最小ケース納品単位:1C
※本ホームページに記載している「FCP展示会・商談会シート」の著作権は、農林水産省に帰属します。
FCP展示会・商談会シート:農林水産省
エイジェックファーム農場で有機減農薬栽培にて収穫したタマネギを使用。自社栽培タマネギがない場合は北海道産を使用。北海道産は球がよく締まり、貯蔵性も良い。辛味成分があるが、加熱をすることにより辛さが飛び、糖分が残り甘みを感じるので熟成に適している。
次に洗浄し、先端の突起及び根元をカット。続いて、除菌工程で、温度を250℃に設定し20分間余熱を行う。トレイにタマネギを乗せ250℃で7分殺菌を行う。取り出し後トレイごとに重量計測、投入熟成機№、ロット記号を貼り付け、トレーサビリティ記録。
いよいよ熟成工程に入ります。熟成機に投入、ヒーターを80℃に設定し、庫内温度を65~70℃、湿度70~80%を確保する。そのまま約2週間熟成させ、飴色になったら完了。
熟成することで、栄養成分が凝縮されアップし旨みが増加します。
熟成したタマネギを取り出し、乾燥しやすいように丸タマネギの状態から1枚ずつ身をバラしていきます。トレーに均一に並べ、乾燥機へ投入し、乾燥庫内40~50℃設定で、1~2日間乾燥させます。サーキュレーターも使用し庫内空気の循環と、熟成機と同様にウォッチロガーにて温度管理を行っています。
最後に水分量を測定し、水分率8~12%を目安に商品選定する。そこから重量を測り袋詰めし、シーラーにて梱包して商品製造が完了。
商品検査について | ある | 金属探知機 |
---|---|---|
衛生管理への取り組み | 生産・製造工程の管理 | 障がい者も多く働くので通路を広く、工程を複雑にしない。手順書を大きく貼り出し。 |
従業員の管理 | 入口で靴、手足殺菌、室内長靴。 | |
施設設備の管理 | 壁面など光触媒塗布による殺菌効果。 | |
危機管理体制 | 担当者名または部署名/連絡先 | 瀬出井 浩之/0285-39-1500 |
危機管理に関する対応や生産物、賠償責任保険(PL保険)の加入など |
熟成黒たまチップス
やさしい甘みと濃厚な旨みの熟成黒たまねぎです。 たまねぎを...もっと見る
熟成黒たまパウダーM
当社オリジナル無添加自然食品で、栃木産(時期がずれた場合は他...もっと見る
干し芋 紅はるか 特選
栃木県産の紅はるかを使用し、小山市の閉校小学校で加工、天日干...もっと見る